八女のロマン中の人を卒業します。

いつも八女のロマンをご覧くださり、ありがとうございます。
今回のブログは、八女のロマンをご覧いただく皆さんへのご報告です。
この度2020年3月末をもちまして、八女のロマンの中の人を卒業いたします。
総務省の事業である地域おこし協力隊として八女市に着任し、3年が経ちました。
この3年間、自分にできることは何なのかと自問自答し、たくさんの方にお会いしお世話になりました。
本当にありがとうございました。
地域の皆さんにはとても温かく見守っていただき、着任当初悩んでいた進むべき方向を少しずつ修正できたのではないかと思っています。
今私が「八女の人は温かい」とみなさんに自信を持ってお伝えできるのは、このような自分自身の体験があるからです。
「八女のロマンってなんかかっこいいなぁ」という単純な感覚から始まったこの活動も、今となってはとても愛着のある取り組みになりました。
着任したばかりの頃は、単に移住者を増やすことだけしか考えておらず、ご相談くださった方やアドバイスいただいた方たちに満足な対応ができていなかったのではないかと思います。思い返すと心苦しい限りです。
ただ、その期間を経たおかげで、伝えるべきことをはっきりさせることができました。
「田舎の暮らしって豊かだよね」
世の中では、こんなフレーズがたくさん溢れていますが、
協力隊の活動を通じ身をもって体感できたからこそ、同じようにたくさんの人に感じてもらいたいと思うようになりました。
八女は自然に恵まれた、しかも、熱い人たちが集まる豊かな場所です。
八女のロマン中の人は卒業しますが、これからも八女の良さを感じてもらえるような活動は続けていこうと思います。
引き続き、八女のロマンをよろしくお願いいたします。
3年間本当にありがとうございました。
八女には、ロマンが溢れている
ハッシュタグをつけて、八女のロマンを探そう
#yamenoromanメールマガジン登録
メールマガジンで八女市の定住移住に係る様々な情報を配信しています。ぜひご登録ください。