フェスのように私服で楽しく企業と出会う。あたらしい就職のカタチ。「くるめキャリアフェス@久留米シティプラザ」平成31年2月25日開催!

あけましておめでとうございます。
本年も移住を検討されている皆さんに、八女の良さを感じていただけるように、八女の魅力をお伝えしていきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
さて、新年最初の活動報告です。
平成31年2月25日(月)久留米シティプラザにて「くるめキャリアフェス(以下キャリアフェス)」が開催されます。
今回運営メンバーとして、キャリアフェスプロジェクトチームに参加させていただくことになりました。
キャリアフェスとは、筑後中小企業経営者協会が主催する筑後地域にゆかりのある20代の若者に向けた新しいキャリアイベントです。
運営メンバーのほとんどは、学生。それも、4年生から1年生まで学年関係なく参加しています。
地元(ローカル)には面白いこと、魅力的な会社(仕事)がないのか?
近年UIターンという言葉をよく耳にするようになりました。
しかし現状では、進学や就職を機に県外へ出た後、そのまま故郷に戻らない方もまだまだ多いようです。
ただもしかすると、「戻るキッカケ」を学生の頃に少しでも感じていれば、地元へのUターンが選択肢のひとつになり得るかもしれません。

若者と企業があたらしい出会いの場を考える
では、学生たちは、実際にどのくらい筑後地域の企業を知っているのか。
結果は、「数えるほどしか知らない」というのが現状でした。
それは、この地域に魅力的な会社がたくさんあることを、私たち大人が学生たちに伝えきれていないことの裏返しだと思います。
今回のキャリアフェスに参加することで、筑後地域にゆかりのある若者と魅力的な企業のあらたな出会いができると感じています。しかも、今までのような一方的な就活ではなく、若者も企業も「ありのままの姿」で出会えるようなカタチです。
今の学生が抱えている就活に対する違和感
運営メンバーでのミーティング中に、ある学生が発した言葉がとても印象的でした。
・就活のためだけに黒髪に染めている
・みんな同じようなリクルートスーツを着て就活する
「それって、自分のありのままの姿を企業に伝えられているの?」
という学生たちの素直な意見でした。
そこで今回「フェスのように私服で楽しく企業と出会う。あたらしい就職のカタチ。」というコンセプトを掲げ、今までにない新しい就活の機会を創っていこうということになりました。
このコンセプトに沿って、学生はもちろん、就活相談をする企業にも私服で参加していただくことをお願いしています。
メンバーの中には就職のイメージがまだ湧かないという2年生や1年生も参加しています。
彼らにとってのキャリアフェスは、同じ学年の友人たちに、いかに就活のことを意識してもらうか考える機会になっているようです。
キャリアフェスを一緒に盛り上げてくれる仲間も募集中です!
筑後地域にゆかりのある20代の若者が面白い企業を知り、その企業(で働くセンパイ)と触れ合ってもらうことで、この地域の面白さと自分のありのままの姿で出会える就活の場があるということを感じてもらえたらいいなと思います。
本番は2月25日(月)。
久留米で起こす就活イベントのあたらしいカタチです。是非体感してください!
★キャリアフェスを一緒に盛り上げてくれる仲間も募集中です★
興味のある方は、下記SNSからDMまたは投稿記事にコメントください。
あなたのご来場お待ちしています。
くるめキャリアフェス
日 時 平成31年2月25日(月)16時30分受付開始
会 場 久留米シティプラザ グランドホール(福岡県久留米市六ツ門町8−1)
入場料 無料
詳しい情報は各種SNS公式アカウントで情報公開中です!
「#キャリアフェス」で検索いただくか下記リンク先をご参照願います。
Instagramページ
Twitterページ
Facebookイベントページ
あなたも八女のロマンに触れてみませんか。
\【#八女のロマン】で検索!/
Facebok、Instagram、Twitterでは様々な「八女のロマン」が溢れています。
Facebokページ↓
https://www.facebook.com/yamenoroman/
Instagram↓
アカウント名 @yamenoroman
Twitter↓
アカウント名 @yamenoroman
ハッシュタグをつけて、八女のロマンを探そう
#yamenoromanメールマガジン登録
メールマガジンで八女市の定住移住に係る様々な情報を配信しています。ぜひご登録ください。